分析や目標はアウトプットの質を落とす。ヒントは【PDCA X フロー】

Bird's eye view of Baa Atoll, Maldives フロー&ゾーン(健康心理学)
この記事は約5分で読めます。
ソレア心理学ゼミナールのYouTubeチャンネル登録はこちらをタップしてください。 (タップするとゼミナールの紹介動画が自動再生されるので音量に注意ください。)

金曜の健康心理学、今回はPDCAサイクルを取り上げました。PDCAサイクルだけでは質が下がって量で勝負するしかなくなる。そんな悪循環にハマっている人は多いのではないでしょうか。

・PDCAサイクルをうまく回して業績アップするには?
・この記事、PDCAを否定するなんて怪しくないか?

そんな悩みや疑問をお持ちの方。PDCAにプラスアルファしてみませんか。自由な生き方を手にいれるヒントを解説します。

ここで紹介するBAサイクルを手に入れられれば、PDCAの苦しさから脱することができます。このBAサイクルは心理学的な視点ですので、仕事以外、人間関係にも使えるところがミソです。

この記事は、瞑想歴50年の臨床心理士が、毎日を健康に生きるエッセンスをお伝えします。

具体的には、次の2つのことを解説します。

  • PDCAサイクルとは?
  • 受験脳からフロータイプへ

■PDCAサイクルを回すとは?

PDCAとは、現代において、仕事をする上で重要だと言われている作業方法です。目標を設定して(Plan)→行動し(Do)→その結果を分析して(Check)→改善した行動をする(Action) これを繰り返して、よりよい品質に高めてきます。

■受験脳からフロータイプへ

次のようなツイートをしています。

受験戦争を体験すると考え方(マインド)が受験脳タイプになります。つまり結果重視ですね。それは仕事においてもキープされ、PDCAサイクルを注入され、生き方にまでなります。しかし結果やデータにしばられると自由が阻害されて楽しくなくなります。ここを越えるヒントが【フローになること】

受験体験というのはその後、社会に出て仕事をしていく上で役に立つこともあります。なぜなら偏差値を高めるために、何度もPDCAサイクルを回しているからです。

ただ、この受験によって培われた受験脳タイプを継続すると、パフォーマンスが下がることが知られるようになってきています。これがフロー理論(*1)です。

この社会で生きるにはPDCAを回していくことが期待されるのですが、それではPDCAの何がパフォーマンスを下げるのか?

それはPlan/Checkの段階、つまり検討している段階がパフォーマンスを下げるのです。ちなみにDo/Actionは行動をしている段階ですね。

さて、Checkでは【過去】を考えることになります。結果と分析ですね。過去は変えられないのに考えます。すると【感情が起動!】します。そして過去にとらわれて、後悔が高まってパフォーマンスが落ちます。

Planでは【未来】を考えることになります。目標を掲げると【感情が起動!】します。「できるだろうか?」と不安・緊張が高まりパフォーマンスが落ちます。

つまり、【今】に止まることが難しくなり、過去や未来へ気持ちがもっていかれてしまいます。その結果、PDCAサイクルを回すだけでは質が下がってしまうのです。

◇PDCAを補完するもの

Bird's eye view of Baa Atoll, Maldives
鳥の眼は風景を変える

受験脳タイプは、この世界を生きている上ではゼロにすることはできません。ですから、受験脳タイプとは違うものが必要になってきます。

受験脳タイプではPlan/Checkの行動によってパフォーマンスが落ちることが分かりました。ですから、ここに効くものがいいですね。

それがフロータイプです。あなたのこころの状態として、過去や未来に引きずられないフロータイプを作っていくことが、健康心理学の目的です。

具体的には、Plan/Checkの代わりに、Bird’s-eye-Viewing【俯瞰する】のです。分析や目標に注力するのでなく、俯瞰しているのです。BAサイクルと呼んでみます。B (Bird-View) → A (Action) このサイクルを繰り返していきます。

イメージとしてはアホウドリの滑空ダイナミック・ソアリングです。正面からガチに向かい風に向かうのではなく、90°方向に向かい風を利用して上昇し、それを追い風として下降し、また上昇に転じる。これをBAサイクルと呼びました。

こちらの関連記事もご覧ください。
▼【目標を達成する罠】鳥の視点を持って選択し続けるフローな生き方

◇俯瞰しているとき、脳内ではマインドマップしている

もっと具体的に言うと、そしてこの飛行全体を俯瞰しているときに、利用できそうなのが、マインドマップ的な思考です。

マインドマップは階層化ツールではありません。一番重要なところは、【別々なものがつながる】こと。あっちとこっちがつながって、かけ合わさって新しい世界が見えることです。

関連記事もご覧ください。
▼2030年、結果を出すとは?【体験をマインドマップ化する時代】

たしかに目標と分析をしないことは、とても心配で、やれると思えない、と言う人もいるでしょう。生き方というのはベースに安心がないと進んでいけませんからね。

その場合は、こう考えたらどうでしょう。受験脳タイプとフロータイプと両方を同時進行させることです。PDCAサイクルとBAサイクルの両方を回すのです。

新しい生き方を使って、目の前に広がる大きな海を渡っていきましょう。

Aerial view of Baa Maldives sea
海を渡って、PDCAとBA

Reference:

(*1) Mihaly Csikszentmihalyi: Finding Flow: The Psychology Of Engagement With Everyday Life (Masterminds Series), Basic Books, 1998

タイトルとURLをコピーしました