こころカフェ(最新の心理学)

トランプはアメリカファースト、では心理学は?【3つのプロセス】

心理セラピーでまず大事なのは何でしょうか。それは感情(感覚も含む)なのです。認知は2番手なのです。認知行動療法というもの...
愛着とトラウマ(虐待)

宇多田ヒカルと藤圭子の愛着の母子関係【マツコの知らない世界】

宇多田ヒカルが惹かれる「置いていかれたモノ」は自身を重ね合わせているのでしょう。そしてそこには、母親と交歓したくてもでき...
カウンセリングA to Z

【自分でなくてもいいが自分でもいい】という自己受容

他人中心で生きていると、いつも外からの視線に怯えて緊張して、生活の質というものが下がっていくようです。これを自分中心にシ...
カウンセリングA to Z

児童には魔法が効く?小栗正幸の魔法の言葉とオープンダイアローグ

10代の子どもたちには魔法の言葉を使った対話が大切ですが、その前にしっかり傾聴することがもっと大切です。魔法の言葉を覚え...
愛着とトラウマ(虐待)

被虐者の会は成立するか?当事者会を愛着の視点で考える

注意:動画の4:03付近の 「ここに虐待を受けましたという人がやってきたとしても私は怖いのです。 」の 「私」とは高間で...
愛着とトラウマ(虐待)

摂食障害の光と影を見る。食べ過ぎる←→食べなさすぎる

摂食ということについて、表と裏と、大きく2つに分けてみました。表のほうは馴染み深い摂食障害です。裏は、なかなか馴染みがな...
カウンセリングA to Z

葛藤が解消する、弁証法のアウフヘーベンは【痛み分け】のこと

葛藤の解消は弁証法的に説明されますが、止揚の瞬間はブラックボックス的に解説されて分かりづらいでしょう。葛藤の解消は、感情...
愛着とトラウマ(虐待)

人は愛着を切って死んでいく。残された人は長い喪の作業に赴く。

死んでいく人が生きている人への愛着を切るということが分かっていると、残された人は死んでいく人への感謝の気持ちが大きくなる...
こころの発達と発達障害

【生きる、谷川俊太郎】人はなぜ生きているのかという人生最大の問い

人はなぜ生きているのかという問いは、人生において二度発せられます。そしてそれらは発せられる時期によって彩りが変わっていま...
こころカフェ(最新の心理学)

【川村康浩】田舎暮らしの変な獣医が思うこと

宮城県の川崎町で獣医をしている50代の獣医さんの新刊です。この本に書かれている大きなメッセージは、「1匹を助けるために1...