相手に酷いことをされて自尊心を傷つけられた時はどうしたらいいのでしょうか
お付き合いしていた相手に言われたことで傷ついた、いきなり連絡が取れなくなった、しないでと言った嫌なことをされた など
落ち着いている時は相手も辛かったのかな、などと考えられるのですが、思い出すと怒りが湧き謝ってほしい、復讐してやりたい、こんな気持ちにさせた責任をとってほしいと感じることすらあります
こういった気持ちから抜け出し、自尊心を取り戻すためにはどうしたらいいのでしょう
本当はその相手にも優しい気持ちを持ちたいのですが
一般的に怒りの問題というのは2つに分けられます。
①全面的に相手に否があるとき
②相手の否から着火した怒りだが、そのルーツを探ると昔の家族関係に戻っていくとき
①については、相手に対して怒りを噴出させましょう。例えば、約束の時間に大幅に遅れたのに謝らなかったり、電車で足を踏んだのに謝らなかったとき等です。時計を相手に示したり、「痛ッ」と言葉に出してみる。そうやって一気に怒りが出れば10秒も経てば怒りは消えていくでしょう。それでモヤモヤすることもありません。
本屋さんで平積みになっているアンガーマネージメントの本に書かれていることは、この①に対しては有効でしょう。
②についてはやっかいです。質問者さんは「復讐してやりたい」ほどの怒りを感じていらっしゃるので、こちらの②のほうかもしれません。まずは相手に対して怒りを出したら、そのことをカウンセリングなどで取り上げていくといいでしょう。
そうすることで怒りをめぐる葛藤が表面化してきて、時間をかけてそれが解消へ向かうでしょう。ただ、この葛藤→解消のセットが実現するのは長い時間がかかります。焦らずにいきましょう。簡単な方法はありませんが、解消までいかなくとも、どこかに不時着はできるかもしれません。
葛藤の解消は傾聴しかありませんが、不時着はカウンセラーの引き出し(経験)がどれだけ多いかにかかっています。葛藤と不時着を同時に臨機応変に扱えるカウンセラーを探してみてください。
①にも、②にも言えることは、まず自分の怒りを大切にする、ということですね。あなたの怒りを邪険にしないこと。それを頭を使ってコントロールしようとしても余計に強大化するのが怒りのやっかいな性質ですので。