1
0件のコメント

夫の扶養から抜ける努力ができるようにカウンセリングに行きはじめ5年になりますが現状維持です。収入は増えるどころか減りました。カウンセリングのおかげかやらねば意識が減り前よりパートのシフトを減らしてしまってます。空いた時間でもっと苦しくない別の仕事を探したり少しずつでも在宅の仕事を試してみたりなどしようと思ってたのですが結局前よりダラダラする時間が長くなっただけです。夫は暇なら掃除や料理をもっと頑張ってくれと言います。カウンセリングをするようになって以前は気にならなかった夫のお小言に体が冷えたり苛立ちを感じたり時には離婚も頭をよぎるようになりました。それならなおさら自立できるようになりたいと決意を新たにしても行動は変わりません。そんな繰り返しに自分への信頼は無くなりました。こういう矛盾ってカウンセリングをやっててもなかなか何年も解消しないものなのでしょうか。またカウンセリングでこのことに真正面から話すことに羞恥や責められる感覚がありあまり話せず5年経ってしまいました。ぬるま湯から抜け出せない人間にアドバイス頂けたらありがたいです。

ソレア心理カウンセリングセンター 公開状態を変更しました 4日 前