私は怒れません。嫌なことがあっても嫌われたくないから言えません。内心は怒りが煮えたぎっていてもヘラヘラ笑って大丈夫だよ〜と言ってしまいます。そんな自分で自分を守れない自分にがっかりします。悲しいです。
出産してから、このままではいけないと思います。息子が嫌なことをされたら怒って守ってあげたいし、
息子には嫌なことをされた時ちゃんと怒れる人になってほしいです。
適切な怒り方てあるのでしょうか?
怒れるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
怒りの上手な表現の仕方が分かりません。私は言葉にできず溜めて溜めてから溢れて号泣するのがいつものパターンです。
自分の感情を封鎖して生きてきた人は、当たり前ですが、自分の感情を出す場面になっても、それが出てこなくて、なんだか感情と違う態度、たとえばヘラヘラするようなことになってしまいます。
怒りを出すということもかなりハードルが高くなります。その怒りどのくらい出していいかも分からないので、怒りを出すことじたい恐怖に感じるのです。
■感情を出す練習があります
怒りを出す、感情を出すのは、確かにTPOがあって場面によって出したり出さなかったりコントロールしているのが普通ですが、それができるのは普通に親に受容されて、普通に親に感情を出して生きてきた人々です。
- 親と当たり前にぶつかって生きてきた人なら、このコントロールはたやすいでしょう。
そうでない人は、コントロールすることは三番手に置いておいて、
- ➊まずは感情を自覚することです。
- ➋次にそれを出してみる(これが一番難しいので時間をかけていいです)
- ❸最後に、TPOに合わせてコントロールできるようになります。
これらのことは、安心できる安全な場所でやってみましょう。世間の中ではなかなかできませんが、➊感情の自覚はできるでしょう。
■時差は短くなる
こういう人は自分の感情を自覚するまで時間がかかります。たとえば今日いやなことがあってもそれをイヤなことだったと自覚するのが明日になったりします。
これでは感情の状態がよくわからなくなって、自分を信頼できなくなります。それくらい➊感情の自覚は重要なことなのです。
➊感情の自覚については、だんだんと感情を感じる「時差」は短くなっていきます。それがあなたにとって感情の理解が進んでいるということですね。
■最後に
今回ご紹介した感情を出すための3つのステップを日々実践していけば、あなたは知らずのうちに自分の感情と仲良くなっていることに気づくはずです。それはあなたの自信につながるし、自己肯定感もアップするでしょう☺
□この回答について意見などをきかせてください。コメント欄でお待ちしております。
□質問箱リストへ戻る https://solea.me/questions/
質問者ではありませんが、追加で質問よろしいでしょうか。
後から遅れて感情を自覚する場合もあるとのことですが、後から自覚した感情をその原因となった出来事ではなく、自覚した付近であった別の出来事と結びつけてしまうということは起こり得ますか?