-うつ・不安

うつの構造を知るために

うつになる要因は複雑にからみあっていて、その構造を知るには容易なことではない、と先に述べました。 しかし、クライエントさ...
-うつ・不安

絶望感を話すことについて

ある程度カウンセリングが進み、カウンセラーとも何でも話せる雰囲気になったとしても、クライエントさんのほうで何か言いよどん...
-うつ・不安

うつ病が回復するということ

21世紀になってから特に時間の流れが早くなっています。兆候は1990年代からありました。インターネット社会です。効率優先...
-うつ・不安

うつの原因について

ここでは「うつ病の治療ポイント」(平井孝男)を参考にしながら、性格要因、環境要因、身体要因の3つを考えてみます。(1)性...
-うつ・不安

いいときもあれば悪い時もある

カウンセリングに来られてしばらくすると調子が良くなってきます。 そして調子が良くなると、自分はもう大丈夫なんだとすぐに思...
-うつ・不安

人前に出れない、乗り物に乗れない

これらの症状は、DSM-5では、不安障害群の中の恐怖症に分類されています。うつ病などと同じ感情の障害です。具体的には、(...
-うつ・不安

感情の場所と順番

うつ病は気分障害と言われます。気分のみなもとである感情は、どこにあってどのように私たちへ影響を与えているのかを探ってみま...
-うつ・不安

英国王のスピーチ

■どもりは治さない~英国王にあるもの、ないもの。 2011年度のアカデミー賞の各部門を受賞した映画です。主人公はジョージ...
-うつ・不安

どもるということ

吃音(どもり)とは言葉が滑らかに出ない症状をいいます。 DSM-5では、発達障害のコミュニケーション障害の吃音症という...
-うつ・不安

自己実現と自分を笑えるということ

マズローという人がいます。彼は子どもの頃、女と酒に走った父親と宗教に走った母親に育てられ、自分はこうはなるまいと両親を反...