6

□この質問は、Twitterによせられた質問をソレア質問箱に再録したものです□

☆は愛着障害のこと、★は愛着不全のことを書いています。いただいた質問にはありませんでしたが、若干加筆修正しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高間しのぶ先生は、一貫して愛着障害にしろ愛着不全にしろ 【親側に問題がある】と仰ってると、私はずっと受け取ってます。子供側に問題があるとは決して言われてないな、と。

それは愛着の問題で苦しむ人達への先生からの祈りのこもったメッセージにも感じてます。

以下は高間先生の文章からの愛着についての現時点での理解です。 チェック頂けたら幸いです。

☆愛着障害の原因は、親の脳機能障害である。 基本的信頼感が築けず、子供は安全感を知らずに生きることになり、過酷な人生になる。

★愛着不全の原因は、親の精神的な未熟さにより「親としての役割が十分に果たせない」ことである。子が2歳までの情緒交流(基本的信頼感)は達成できるが、子が学童期を越え思春期に入ってくると、子と精神年齢が拮抗しはじめ 「親の役割」をこなせなくなる。 その結果、子は気持ちを十分に汲んで貰えなくなり、愛着不全になる。

★子は親に向けた期待が何度も何度も裏切られ、 愛情飢餓に陥り、怒りを募らせていく。 基本的信頼感は持ってるし、期待が裏切られる前は「 親をしてくれていた」ので当然ながら期待を持ち続けることになる。

★その期待を向けると、それを受容できない精神的に未熟な親は子に感情的な怒りを返してくる。時には手が出ることもある。「私も辛いんだよ!あんたはマシ!私の方が子供のころ辛かった!」 などと。

★それを子は【虐待】と受け取る。そして自分の親は自分を虐待する【毒親】だと認識し、それを「人にも認めさせようとする」 行動を繰り返すようになる。

★「虐待ではないと言える」のは、子は親に「反抗」できているからである。

★実際に親に口ごたえしてるかどうかは関係なく、不満や自分の辛かったという想いを心の中だけでも「親にむけている」(あるいは親への不満を第三者に訴えている)こと自体が 、「不十分で はあっても親としては辛うじて成立してる」ことを示している。

★辛うじて親ではあるが【かなり足りない親】 なので、子は期待 (応えて欲しい、愛して欲しい) と、怒り(毒親として制裁を加えたい苦しませたい)の、アンビバレントな感情に常に引き裂かれることになる。これが愛着不全の無限地獄である。

☆これに対して愛着障害の原因である脳機能障害の親に子が不平や自分の感情を向けても、脳機能障害のため情緒を汲めない親は反応できない無反応か、まるっきり明後日の反応が返って くるので、子は虚しくなる。

☆この虚無感は、基本的信頼感を持っていない自分の真実を認識することに繋がるので、無意識的にも恐怖を感じ、子は親に不平や本当の気持ちを訴えようなんて思わない。それは精神的にとても危険を伴うからである。

質問は回答が閉め切られています
ソレア心理カウンセリングセンター 公開状態を変更しました 2022年11月23日